コンテンツビジネスで人生に選択肢を

【満員御礼】ワークショップの集客は仕掛け作りがカギ!告知を成功させる方法を伝授

    
\ この記事を共有 /
【満員御礼】ワークショップの集客は仕掛け作りがカギ!告知を成功させる方法...

「ワークショップを開催したけど全然人が集まらなかった…」
「ワークショップの集客に苦戦している」
「どうやったら多くの人に知ってもらえるんだろう?」


ビジネス
初心者

せっかくワークショップを主催したのに、参加者が少ないと盛り上がりに欠けるもの。できるだけ満席を目指したいのになかなか人が集まらずに困っている方も多いのではないでしょうか?

ワークショップの集客を成功させるには、そもそも認知を広げることに加えて、コツがあります。実はイベントの企画段階から集客が成功するかどうかが決まってくるので、最初の戦略を練ることが重要です。

そこでこの記事では、

  • ワークショップの集客方法
  • 集客を成功させる仕掛け
  • よくある失敗

といった内容を丁寧に解説します。次のワークショップで満席を目指したい方は、ぜひ参考にしてください。

ブログに書けない更に濃い内容のネットビジネスのノウハウは、僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ気軽に登録してみてください!

 

ワークショップの集客方法7選

ワークショップの集客方法として代表的なものには以下の7つがあります。

  1. ブログ・Webサイト
  2. SNS
  3. メルマガ
  4. Lステップ
  5. 無料セミナー
  6. プレスリリース
  7. ポータルサイト

それぞれ特徴を解説します。

1. ブログ・Webサイト

ブログやWebサイトを持っている場合は、告知するのにぴったりです。

ブログはストック型であり、情報を積み重ねていける点がメリット。また、うまく検索で上位表示される記事を作れれば、今まで認知していなかった見込み顧客を集められます

そうでなくても、普段の雰囲気や人となりを伝えられる可能性があります。

関連記事「【今日から始める】お店への集客でブログを活用する方法!記事の書き方を4ステップで紹介」では、店舗にブログで集客するための記事の書き方を丁寧に解説しています。ブログを立ち上げようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

2. SNS

SNSはアクティブユーザーが多く、双方向のやり取りもしやすいのが特徴です。投稿した後にコメントや反応をもらえるので、お客さんがどの程度興味を持ったかわかりやすい点が便利でしょう。

コメントから、生の声や次のワークショップのヒントが拾える可能性があります。

また、SNSは拡散されやすい仕組みになっている点も見逃せません。拡散が繰り返され、想像以上に多くの人に情報が届く可能性があります。

3. メルマガ

メールマガジンは、登録してくれた見込み顧客に定期的にメッセージを届けるもの。長文を送れるため、じっくりと見込み顧客の育成を行えます

普段からワークショップに興味を持ちそうな人にメルマガ登録してもらうことで、ワークショップの告知がしやすくなるのがメリット。すでにメルマガを登録している層なので、その人達の悩みや希望にあった内容を送れば、不特定多数に告知するより高い制約率が見込めます

ただし、メールマガジンを行う際には、まずメールアドレスを集めなければなりません。ブログやSNSなどを活用して、リストを集めましょう。

4. Lステップ

LステップはメールマガジンのLINE版のようなもの。メリットは、登録してもらえば定期的にメッセージを送れることです。役立つ情報などを発信することで、サービス・商品の利用に繋がりやすいです。

普段から使っているLINE上でのメッセージのやり取りなので、開封率が高いのもメリット。一方で、長文を送る場合はメルマガのほうが読みやすいので、うまく使い分けましょう。

5. 無料セミナー

無料セミナーをおこない、そこからワークショップに誘導する手もあります。

ワークショップの価格が高い場合は特に、内容が有益かどうかを考えて申込みをためらう人が出てきます。そこで先に無料セミナーを実施して、これなら有料版も価値がありそうだと思ってもらうことで、集客につなげることが可能です。

この方法は、すでにSNSやブログで認知はされているけれども、ワークショップの値段が高くて参加をためらう方が多いときに有効です。

6. プレスリリース

企業主催のワークショップであれば、プレスリリースを活用するのも一つの手段。大手サイトに情報を拡散してもらえれば、一気に認知が広まります。

ただし、内容次第では拡散されず思うような効果が得られない点に注意が必要です。

7. ポータルサイト

ワークショップ向けのポータルサイトを活用するのも良いでしょう。

  • セミナーズ
  • こくちーず

など、いくつかのポータルサイトがあります。

ポータルサイトのメリットは、他の集客手段を持っていない人でも認知してもらえること。セミナーを受けたいと思って探している人がポータルサイトに集まるため、個人や会社の影響力がなくても人が集められる可能性があります。

一方で、さまざまなワークショップが紹介されているため、他と比較して目移りされてしまう点はデメリット。影響力がついたら、他の手段を使うのがおすすめです。

 

ワークショップで集客を成功させる7つの仕掛け

ワークショップで集客を成功させるには、告知の仕方や企画にもコツがあります。ここでは7つ紹介します。

  1. ターゲットを絞る
  2. アクセスしやすい会場を確保する
  3. ターゲットに合わせた日時設定する
  4. 魅力的なタイトルを付ける
  5. 情報を小出しにして教育する
  6. ターゲットに合わえたチャネルで宣伝する
  7. 内容をイメージさせるコンテンツを用意する

ぜひ、この内容を参考に企画をすすめ、告知の準備をしてみてください。

1. ターゲットを絞る

ターゲットを絞ることでより興味を持たれるワークショップになります。「誰でも歓迎」にしてしまうと、結局誰の目にもとまりません。

それよりも、「今までうまくできなかった初心者向け」「営業職向け」などと絞り込みを行ったほうが自分に合いそうと思ってもらえます。

具体的に思い描いた1人のお客さんのイメージのことを「ペルソナ」といいます。ペルソナを最初に作り込むことで、イメージしたお客さんを喜ばせるための方法を考えることができ、魅力的なサービスやオファーにつながるのがメリットです。

まずはペルソナを考え、ターゲットを絞ってみてください。

ペルソナについてさらに知りたい方は、関連記事「【誰でも作れる】ペルソナ設定の7つのコツ!具体例や注意点までまるっと解説」も参考にしてください。

 

2. アクセスしやすい会場を確保する

外部の施設を借りるならば、アクセスしやすさは重要なポイント。

主要駅の近くのほうが、仕事帰りや予定終わりに足を運びやすく、集客に近づきます。特にポータルサイトで告知をする場合、人気のエリアで開催するほうが検索されやすく、多くの人に見てもらえるのがメリット。

特にまとまった人数を集客したい場合は、アクセスしやすくメジャーな駅で開催するのがおすすめです。

3. ターゲットに合わせた日時設定する

ワークショップの開催時間はターゲットに合わせます。

例えば小学生のママを対象にするならば、平日で子どもが学校に行っている時間の方が良いはず。一方で、ビジネスマンならば平日夜か土日のほうが都合が付きやすいでしょう。

このように、ターゲットによって自由に使える時間は変わってきます。ターゲットの行動を考えないで日時を決めると、興味があってもいけないという自体になりかねません。しっかり生活リズムに合わせてあげましょう。

4. 魅力的なタイトルを付ける

ワークショップの告知で大切なのはタイトルです。

ブログなど、自分の情報だけを伝えられる場であればそこまで問題ありませんが、ポータルサイトやSNSで告知する場合、他より目を引く必要があります。タイトルが魅力的でなければ、せっかく内容が良くても詳細までもらえず集客につながりません。

思わず内容を確認したくなるような、魅力的なタイトルを付けましょう。

5. 情報を小出しにして教育する

メルマガやLステップなどで告知をする場合、情報をあえて小出しにするのも有効です。

一部の情報だけ出して気になる状態にした上で、そのワークショップの内容をなぜ学ぶ必要があるのかを少しずつ伝えていきます。そして、重要性を十分に理解したところでワークショップの告知をすれば、いきなり告知をするより参加希望者は増えるでしょう。

教育の仕方を学びたい方は、関連記事「【成約率アップ】教育目的のステップメール全6種類を紹介!最大限の効果を発揮するには」も参考にしてみて下さい。

 

6. ターゲットに合わせたチャネルで宣伝する

宣伝をする媒体を選ぶことも大切です。

年代やターゲットにより、よく見るSNSやサイトは変わってきます。そのため、ターゲットに合わせたチャネルを使って宣伝するほうが、効果が高いでしょう。

7. 内容をイメージさせるコンテンツを用意する

ワークショップの内容がイメージできなければ、「お金と時間をかけたのに損したら嫌だな」と思われてしまい、一つハードルができてしまいます。

そこでおすすめなのが、先に無料プレゼントを渡したり、セミナーの一部を動画にして用意しておいたりする方法です。

これにより、ワークショップのレベルや内容のイメージがつくからです。さらに、先にプレゼントをすることで返報性の法則が働き、参加者を募りやすくなります。

返報性の法則については、関連記事「【意外に簡単】返報性の法則を使ったマーケティングとは!ネットビジネスに応用して成約率を上げよう」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

 

ワークショップの集客でよくある3つの失敗

ワーウショップの集客でよくある失敗も紹介します。

  1. 日程に余裕がない
  2. 内容がよくわからない
  3. ターゲットに合わせた告知ができていない

人が集まっていないワークショップは、どれかに当てはまっていることが多いので、事前に確認しておきましょう。

1. 日程に余裕がない

どんなに訴求や内容が良くても、日程に余裕がないワークショップに人は集まりません。先に予定が入っているケースも多いからです。
不定期開催のワークショップならば、余裕を持って1ヶ月前くらいに日程を伝えるようにしましょう。

2. 内容がよくわからない

内容がよくわからないワークショップに参加してくれる人はいません。ワークショップの詳細で、どんなことをやるのかをわかりやすく伝えるようにしましょう。

対象者や当日実際にやること、得られることなどをできるだけ具体的に記載します。聞かれそうな内容は、よくある質問として事前に準備しておいても良いでしょう。

他の人の告知で人気のあるものを見ると勉強になります。どんなタイトルにすればいいのか、内容はどう書けばわかりやすいのか、参考にしてみてください。

3. ターゲットに合わせた告知ができていない

告知の基本はターゲットに合わせること。告知に使う媒体に加え、内容もターゲットが興味を引くようにします。

たとえばあがり症なのに営業をしている人向けのセミナーならば、緊張しない方法を教えたり、実際に他の参加者とロールプレイングをし合ったりする内容が検討できます。

他の参加者もあがり症なので、みんなで克服しましょうと言った内容にしたほうが良さそうです。もしここで「100人に出会えてスピーチすることで自分をアピールできる」なんて内容を伝えると、怖そうだなと思われてしまいます。

ターゲットを考えた上で、伝え方も工夫し、興味を引く告知をできるようにしましょう。

 

ワークショップで集客するには、企画・告知内容・告知方法に気を配る必要があります。先にターゲットを意識して組み立てていくことで、きっとより多くの方が集まるものになるでしょう。

ぜひこの記事を参考にワークショップ集客の最大化を目指してみましょう!

そして、ブログに書けないさらに濃い内容のネットビジネスノウハウに関しては僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ登録してみてください!

 

Copyright©オンビジ,2024All Rights Reserved.