【今日から始める】お店への集客でブログを活用する方法!記事の書き方を4ステップで紹介
「お店へお客様を集めるのにブログは使える?」
「どんなブログを書けば集客できるの?」
「ブログを作るのってなんだか難しそう」
マーケティング
初心者
このように、お店としてのブログ発信で悩んでいませんか?
ブログは、上手に使えば安く効率的に宣伝できる優秀なツールです。お店の集客にもよく活用されています。
しかし発信のネタやアクセスを集める方法など、考えなければいけないことが意外とたくさん。
ブログに詳しいスタッフがいないと、お店としてどのような行動をとればいいのか分からず困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、
- ブログを作る方法
- 集客用ブログの発信内容
- SEO記事の書き方
- 集客ブログ運営のコツ
- 記事作成のポイント
などを解説していきます。ブログへの注目を集め、たくさんの人にお店の存在を知ってもらいましょう。
ブログに書けない更に濃い内容のネットビジネスのノウハウは、僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ気軽に登録してみてください!
お店で集客ブログを作る方法は2つ
ブログで発信を始める方法は主に2つです。
- 無料ブログサービスを使う
- WordPressを使う
知識がないスタッフでも簡単にブログを運営するなら無料ブログサービス、お店で自由に使えるパソコンがあり本格的に発信したいならWordPressで始めるのがおすすめです。
自分のお店にはどちらの方法が合っているのか、確認してみましょう。
1.無料ブログサービスを使う
無料ブログサービスとは、無料で簡単にブログを開設できるWebサイトのこと。
ブログを始めるのに特別な知識は必要なく、SNSを更新するような感覚で記事を作成できます。
スマホやタブレットからもサービスを利用できるので、お店のスタッフがブログに慣れていなくても安心して発信できるでしょう。
お店のブログでもよく使われている無料ブログサービスは、次のようなものがあります。
- アメブロ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
サービス内のフォロー機能やランキングページで、同じブログサービスを使っているユーザーに記事を届けられることがメリットです。一方で、サービス外のユーザーにまで記事を届けるのはやや難しいでしょう。
まずはブログの雰囲気を知りたい、発信が初めてのスタッフでも気軽に挑戦したいという場合に、無料ブログサービスがおすすめです。
2.WordPressを使う
WordPressは、オリジナルのブログを簡単に作るためのコンテンツ管理システムです。
無料ブログサービスを頼らず、お店でオリジナルのブログを作ろうとすると、サイトの設計やコードの記述から始めなければなりません。
しかしWordPressを使えば、プログラミングの知識がなくても、無料ブログサービスを使った記事作成に近い感覚でブログを運営できます。
無料ブログサービスとの大きな違いは、自由度の高いブログ作りができること。記事中で重要なところを目立たせたり、ブログ内のデザインをカスタマイズしたりと、無料ブログサービスよりもお店の世界観を重視した発信が可能です。
お店の公式サイトの中にブログコーナーを新設することもできます。
しかしWordPressでブログを始めるには、レンタルサーバーとドメインの契約が必要です。合計で年間5,000円程度かかりますが、すでにお店の公式サイトを持っていれば、これらの費用は節約できる可能性があります。
「本格的なブログ運営」と聞くと難しく感じてしまいますが、個人でもWordPressでブログを作っている方はたくさんいます。無料サービスによるブログでは物足りないと感じたら、WordPressの利用を検討しましょう。
お店の集客用ブログの発信内容3選
お店としてブログを発信するためには、ネタ探しが重要です。
途中でネタが尽きて更新が止まっては、検索エンジンからの評価や訪問者からの印象が下がってしまいます。
お店のブログでの発信内容の例は、以下の通りです。
- イベントの告知
- おすすめ商品の紹介
- スタッフ募集
- SEO記事
1つずつ解説していきます。
1.イベントの告知
お店で行うイベントを知らせる記事です。季節ごとの催しやキャンペーン情報を、ブログにまとめて伝えましょう。
イベントの告知記事を書くポイントは、記号や装飾を使ってわかりやすく情報を整理すること。開催日時やキャンペーンの参加条件などは、文章でまとめることよりも一覧性を重視したほうが、内容を理解してもらいやすいです。
◆開催日:2022年4月1日〜3日
◆時間:13時〜14時半
◆場所:当店レジ横特設スペース
◆参加条件:レシート裏のQRコードから事前に申し込み
【参加時の注意】
※汚れてもいい服装でご参加ください
※終了の時間は前後する場合がございます
このように、情報を的確に伝えられるよう意識してみてください。無料ブログサービスでもWordPressでも、装飾機能で情報を見やすく整理できます。
記事を公開したら公式LINEやメルマガで紹介し、お店へ来店してもらうきっかけ作りをしましょう。
2.おすすめ商品の紹介
スタッフによる、おすすめ商品の紹介です。アパレルの公式ブログなどで、よく商品の宣伝に使われています。
季節にぴったりの商品や、新商品を積極的にブログで紹介するのです。ブログで商品を使った感想や特徴を伝えることで、ぜひお店で実物を見たいと感じてもらえるでしょう。
商品を実際に使ったスタッフからの感想は、購入を迷う人にとって貴重な一次情報となります。
3.スタッフ募集
ブログは、お店の求人を募集する場としても活用されています。
求人サイトで求人を募集すると、掲載料や手数料がかかってしまいます。しかしブログなら、掲載費ををかけずにスタッフを集められるのです。
参考リンクや画像も掲載でき、十分に情報を伝えられるでしょう。
募集内容が変わったり定員が埋まったりした時には、忘れずに情報を更新することが大切です。公開した情報はずっとインターネットに残り、古いブログ記事から応募が届く可能性があるためです。
募集が終了している求人記事は、非公開にするなどして対応してください。
4.SEO記事
SEO記事とは、検索結果ページの上位に表示されることを目的とした、戦略的な記事のことです。
Googleから高く評価されるほど、記事が検索結果の上位に表示されます。
ブログの中でSEO対策と呼ばれる工夫を散りばめ、アクセスアップを狙いましょう。
上位表示をキープできれば、その言葉で検索する人が半永久的にブログを訪問してくれます。
SEO記事を書くなら、無料ブログサービスよりもWordPressを使った投稿がおすすめです。
お店に集客するためのSEO記事の書き方4ステップ
どんなにブログの内容が良くても、Googleに気づいてもらわなければ集客にはつながりません。ブログによる継続的な集客効果を狙うなら、SEO記事の書き方を知っておきましょう。
SEO記事を書く流れは以下の4ステップです。
- 対策するキーワードを決める
- 構成を作る
- 本文を書く
- 装飾・誤字脱字チェックをして公開する
お店のブログ担当者の方は、この流れを最低限押さえておいてくださいね。
1.対策するキーワードを決める
SEO記事では、キーワードを意識することが重要です。
検索される機会が多いキーワードを記事のお題とすることで、ユーザーからあなたのお店のブログを発見してもらえるようになります。1つの記事で1つのキーワードをお題にして、ブログを作っていきましょう。
例えば「おすすめ 食器」というキーワードを選んだとします。正しくSEO対策をすると、Googleから「この記事は『おすすめ 食器』について書かれている」と認識してもらえます。すると「おすすめ 食器」で検索した結果ページに、あなたのお店のブログが表示される可能性が上がるのです。
最初はお店がある地域関連のキーワードを狙うのがおすすめ。地域の話題はスタッフにとっても身近で書きやすく、記事作りの勉強に最適です。
無料で使えるキーワード調査ツール「ラッコキーワード」(旧名称:goodkeyword)については、関連記事「【初心者向け】goodkeywordとは?使い方とお宝キーワード発掘方法を解説」にて詳しく解説しています。ぜひキーワード探しの参考にしてみてください!
2.構成を作る
ブログの本文を書き始める前に、構成を作ります。
構成とは、ブログで書く流れを設計した目次とメモのような役割です。お店のスタッフがパソコンに慣れていなければ、メモ帳アプリや手書きのノートに書いても問題ありません。
構成では、章の名前である「見出し名」の中に、お題として決めたキーワードを盛り込むことが大切。Googleは見出しを読み取って記事の内容を理解しているためです。
例えば「おすすめ 食器 京都」というキーワードで記事を書くなら、見出しには「京都でおすすめの食器4選」のように入れ込みましょう。
また、構成で記事の流れを先に組み立てることで「何を書けばいいのか分からない」という不安を解消できます。
見出し名を考えるコツは関連記事「【SEOに強い】ブログ記事の見出しの付け方は?徹底解説【適当はNG】」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3.本文を書く
構成として考えた内容を元に、本文を執筆していきます。本文を書く際のポイントは、お題として選んだキーワードを適度に散りばめることです。
本文にもキーワードを入れ込むことで、よりGoogleからの評価を高められます。
とはいえ、キーワードを意識しすぎるあまり、内容が伴わない記事に仕上げてしまうのはNG。ブログへ訪問してくれた方の満足感を重視して、読み手を第一に考えた内容を書き上げましょう。
まずは誰が読んでもわかりやすい文章や、正しい情報を掲載することを意識してみてください。
4.装飾・誤字脱字チェックをして公開する
本文が書き上がったら、記事を読みやすくするために装飾することも大切です。ブログ投稿ツールの機能で、文章にアンダーラインをひいたり、大切な内容を枠線で囲ったりします。
過度に装飾するとかえってゴチャゴチャとした印象になってしまうので、適度な飾りつけに留めましょう。
完成した記事で誤字脱字がないかチェックし、間違いのない状態で記事を公開しましょう。ブログ担当者の他に、お店にいる複数人のスタッフで二重チェックすることをおすすめします。
ブログを公開できたら、お店の公式SNSなどでぜひ更新をお知らせしてくださいね。
お店として集客ブログを運営する5つのコツ
ここからは、集客効果をより高めるための、ブログ運営のコツをお伝えしていきます。
- 誰にでも分かりやすい記事を書く
- 定期的に更新する
- お店テーマと近い内容のブログを書く
- コンテンツの質を重視する
- メタディスクリプションを設定する
記事の作成に慣れてきたら、ぜひコツを意識して行動してみてくださいね。
1.誰にでも分かりやすい記事を書く
ブログの記事は、誰にでも分かりやすい内容であることを意識して書きましょう。話題に詳しくない人は「なんだか難しくて理解できない」と感じ、記事を最後まで読んでくれません。
お店のスタッフにとっては当たり前に分かることでも、訪問者も同じように知識を持っている可能性は低いです。専門用語はできる限り噛み砕きながら、小中学生が読んでもスムーズに理解できるような記事を目指してくださいね。
2.定期的に更新する
お店への信頼感を高めるためにも、ブログを定期的に更新してください。
最後のブログ更新が「2年前」などかなり前の日付で表示されては、訪問者は「今もお店は続いているの?」「問い合わせを送っても気づいてもらえないのでは?」と不安になってしまいます。
まずは週に1〜2回程度でも、継続的にお店のブログを発信しましょう。
大抵のブログサービスでは予約投稿もできるので、時間がある時に記事を作り溜めしておくのもおすすめです。
3.お店テーマと近い内容のブログを書く
アクセス数を集めるためだからといって、お店に関係のないテーマを書くことはNGです。
例えば京都市にあるお店が北海道の観光情報ブログを書いても、集客効果はあまり期待できません。ブログに集まるのは北海道に興味がある訪問者なので、京都にあるお店への来店動機にはなりにくいからです。
SEOで対策するキーワードによっては、お店とは直接の関係がない記事を書くこともあるかもしれません。そのような時は、お店の紹介を挟んでも違和感がないよう、ストーリーを意識した構成作りをしてみてください。
4.コンテンツの質を重視する
Googleからの評価を高めるために、コンテンツの質を意識することが大切です。
近年のGoogleは、小手先のテクニックでアクセスを集めることよりも、訪問者に有益な情報提供をすることを第一と考えています。
特に重要なのが「E-A-T」という評価項目。
「E-A-T」は、次の3つの内容の頭文字をとった言葉です。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
例えば、1つのジャンルに特化したブログを作ると、専門性の高さを評価されます。お茶屋さんなら「お茶情報専門ブログ」など、1つのテーマに絞った専門性の高いブログを目指しましょう。
また、権威性は「この人が書く記事ならきっと信頼できるだろう」と、Googleがブログを評価する材料としています。「お茶好きの主婦」が書くよりも「お茶専門店の資格持ちスタッフ」が書いた記事のほうが、権威性が高いと評価されます。
そして信頼性としては、スタッフが体験したリアルな目線での記事や、根拠ある正しい情報の提供を意識しましょう。
コンテンツの質が高いほど、Googleからも訪問者からも信頼される、集客効果のあるブログに成長します。
5.メタディスクリプションを設定する
メタディスクリプションとは、検索結果ページでブログの内容を簡単に説明している部分のことです。
設定しておくと、120文字程度で好きな内容を表示できます。検索した人が「自分が探している情報が掲載されているかもしれない」と記事の内容を把握でき、クリック率や集客効果の向上につながります。
例えば、Facebookのメタディスクリプションに書かれているのは、次の文章です。
設定せずにいると、ブログの一部分が自動で切り抜かれて、メタディスクリプションとして表示されます。
メタディスクリプションを自由に設定するには、無料サービスではなくWordPressを使ってブログを始めましょう。
集客効果が高い記事を作成するポイント3選
こちらでは、ブログでお店への集客効果を高めるためのポイントを紹介します。
- コピペは絶対にしない
- 記事同士をリンクで繋ぐ
- ブログを他サイトで紹介する
お店のブログを運営する上で、絶対にやってはいけないことも解説しています。それぞれ確認していきましょう。
1.コピペは絶対にしない
ブログ記事を作る際、コピペは絶対にしてはいけません。
コピペとは、他のサイトに書かれていることをそのままそっくり書き写すことです。
Googleから悪質行為だと判断され、記事が検索結果の上位に表示されなくなってしまいます。他のサイトから文章を真似することは避け、必ずオリジナルの記事を考えましょう。
公式サイトや公式SNSに書かれているお店公認の情報でも、まるっきりのコピペはNGです。ブログの投稿画面にある引用機能を使い「コピペはしていない」ということをGoogleに知らせてください。
意図的に真似をして書いたわけでなくても、内容がよく似た記事が既に存在していると、コピペだと判断されることがあります。コピペチェックツールで、他のサイトと表現が重なっている箇所がないか。確認してから公開することをおすすめします。
2.記事同士をリンクで繋ぐ
集客効果を高めるために、公開済みの記事同士をリンクで繋ぐ工夫が大切です。リンクをたどって複数の記事を読んでもらうことで、訪問者に何度もお店の魅力を伝えられます。
リンクで記事同士を繋ぐ工夫は「内部リンク」とも呼ばれています。ブログを読んでくれた人の他に、Googleもリンクをたどって記事を把握していくので、SEO対策としても効果的な施策です。
無料サービスでもWordPressでも、内部リンクの機能が実装されています。ぜひ活用して、訪問者にたくさんの情報を提供できるようなブログ設計をしましょう。
3.ブログを他サイトで紹介する
お店のブログを、色々なサイトで紹介することも大切です。たくさんのサイトで紹介されているということは、Googleが「このブログは周りから信頼されている」と判断できるためです。
ブログの中にある記事同士を繋ぐ「内部リンク」に対して、外部サイトからアクセスを集める「外部リンク」と呼ばれています。
お店が持っている公式サイトやSNSなどで積極的にブログを紹介し、様々なルートから訪問者を集めましょう。
ただし、悪質なサイトからブログを紹介してもらっても、Googleからの印象がかえって悪くなる可能性があります。怪しい外部リンクをお金で買ったり、低品質なサイトを作って紹介を自作自演したりする戦略はNGです。
この記事を参考に、お店に集客するためのブログをぜひ運営してみてください。そして、ブログに書けないさらに濃い内容のネットビジネスノウハウに関しては僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ登録してみてください!