コンテンツビジネスで人生に選択肢を

マーケティングと集客の違いは?それぞれが目指すゴールを把握しよう

    
\ この記事を共有 /
マーケティングと集客の違いは?それぞれが目指すゴールを把握しよう

マーケティングや集客は似たような言葉として使われているのをよく目にします。
しかし、本当に同じ意味なのでしょうか。

実はマーケティングと集客は、目指しているものが異なります。

今回は意味の違いや、その関係性について考えてみましょう!
集客やマーケティングで大切な取り組みについても一緒にご紹介します。

集客とは?

その漢字の通り、「お客様を集める」ことを指します。

現在はさまざまな物やサービスが溢れており、その中から自由に商品を選びます。
そのため、顧客が集まってくるように工夫をする必要があります。
どうしたら顧客に選ばれるのか考え、宣伝していかなくてはなりません。

集客では、すでに商品が決まっている場合が一般的です。
決まったものの中で「どのような仕組みならお客様を集められるか」を考えていく意味合いがあります。

集客で目指すゴール

集客はさまざまな方法のアプローチが考えられます。

  • CMなどで宣伝する
  • セールを開催してお得感をアピール
  • 魅力的な人を広告塔にする

このように集客は、ただ単純に「お客様を集める」ということを目的とします。
プロモーションという意味合いが強いでしょう。

しかし、集客では「お客様」という存在としてしか認識しない場合がほとんどです。
「お客様はどんなニーズを持っているのか」「お客様とはどんな人か」などと考える要素は、集客にはないのです。

では、それに対してマーケティングはどうでしょうか。

マーケティングとは?

マーケティングとは、顧客の消費行動を分析し、効率的に事業を成功に導くための活動を指します。

さまざまな選択肢で溢れる現在、今まで選ばれていたものが、選ばれなくなることも。
顧客がどんなものを求めているのかなど、考えなくてはならないことが増えてしまったのです。

マーケティングで目指すゴール

マーケティングは幅広く、ひとつの取り組みに絞ることができません。
具体的には、下記のようにさまざまな業務が存在します。

  • リサーチ
  • 商品開発
  • ブランディング
  • 宣伝(集客)
  • 販売
  • アフターフォロー

また、これらの一連の流れで終わりではありません。
売上や購入率、アクセス数など、浮かび上がった数字を分析し、さらなる改善を図ります。

このように、マーケティングには非常にたくさんの取り組みがあります。
「集客はマーケティングの中にある業務のひとつ」と言えるでしょう。

集客力アップのためには?

売上のためには、リサーチや商品開発も大切です。
しかしお客様が来店したり、ネットショップにアクセスしたりしてくれないことには、売上が上がりません。

では、集客力を上げるにはどうすればいいのでしょうか。
具体的な方法をいくつかご紹介します!

MEOで上位表示を狙う

MEOとは、「Map Engine Optimization」を指します。

Googleなどで検索した時、場所の名前とともに地図が表示されることがあります。
その表示方法が他の検索結果より目立つため、顧客の認知のためには効果的と言われています。

自分の店舗が上位表示されるよう、情報をあらかじめ登録しておくことが必要です。
「Google マイビジネス」に登録して、名前やホームページ、電話番号などの情報を入力しましょう。
初めて店舗を知った新規顧客でも、ルート検索によりスムーズに来店できるようになります。

SNSの導入をする

TwitterやInstagram、Facebookなどの導入は、集客力アップのために効果的です。
SNSによってそれぞれ特徴があるので、狙う年齢層などに合わせて導入するといいでしょう。

SNSは拡散性があることが特徴です。
チラシや看板はそれを見た人にしか情報が届きません。
しかしSNSはリツイートやハッシュタグ検索などの機能により、拡散性に優れている点に大きなメリットがあります。

SNSを使えば顧客とコミュニケーションをとることも可能です。
商品に関する質問に答えたり、アフターフォローをしたりできることも、SNSのメリットでしょう。

これらの運用が低コストで行える点も魅力的です。
SNSを使って認知度を高め、集客力アップを狙いましょう。

どのような層にアプローチするのか考える

顧客といっても、全員同じ属性を持っているわけではありません。

・初めて利用する新規顧客
・何度も利用してファンになるリピーター顧客
・まだ商品やサービスの存在を知らない潜在顧客
・これから利用してくれそうな見込み客
・もう利用してくれなくなった休眠顧客

どのような層にアプローチしたいのか検討することも大切です。
基本的には、「リピーターを増やすことで経営が安定する」と考えられています。

どういった顧客にリピーターになってもらいたいのか考え、それに応じたアプローチを心がけましょう。

LINE公式アカウントに登録する

コミュニケーションアプリとして使われているLINE。
個人用のアカウントだけではなく、企業や店舗が「LINE公式アカウント」としてビジネス用にアカウントを作成できます。

クーポンの配布や、セール時期のお知らせなど、情報発信ツールとして活用できます。
飲食店や美容室が、LINEで予約を受け付けていることもあります。

また、一対一でコミュニケーションをとることも可能です。
顧客からの質問に回答する、来店後にアフターフォローするなどの使い方ができます。

一度来店してくれた顧客に登録してもらい、リピートを促すようにするといいでしょう。

マーケティングや商品販売で大切なこととは?

集客では、「すでに商品が決まっている状態」で行うものだとご説明しました。
しかし商品やサービスを決めて提供する前にも、やることは盛りだくさん。

売上を上げるためには、集客以外のマーケティングの取り組みも大切です。

具体的にはどんな取り組みがあるのでしょうか。
大切にすべきことも一緒にご紹介します!

リサーチを行う

マーケティングで大切な工程として、リサーチがあります。
具体的には、下記の視点から分析していきます。

  • 顧客の求めるニーズ
  • 市場や社会の動向
  • 自社の強みや弱み

「3C分析」や「SWOT分析」など、フレームワークもたくさん存在します。
それらを活用して実践することで、商品開発や事業計画を行いましょう。

効率的に集客し、売上を上げるためには、この工程が特に重要です。
なんとなく商品を作ってやみくもに集客するよりも、リサーチをもとにした商品開発を行いましょう。
のちの集客力に大きく影響してくるかもしれません。

商品開発を行う

上記で行ったリサーチをもとに、ターゲットを決めてみましょう。
ターゲットはどんな商品であればしてくれそうかイメージし、商品のコンセプトやデザインを決めていきます。

多くの人が親しみやすいデザインで、パッと見て商品やサービスの内容がわかりやすいものがいいでしょう。
また、バランスを見て競合と差別化を図るための個性を入れる工夫も必要です。

「ターゲットにとって手に取りやすいデザインか?」という視点も取り入れましょう。

ブランディングを行う

ブランディングも大切な考え方のひとつです。

顧客や顧客になるかもしれない人などに、「共通のイメージを持たせる」ということを目指します。
名称はもちろん、ロゴやコンセプト、デザインなどを通して、そのイメージを構築していきます。

ブランディングを目指すのは、高級なブランド物を扱う企業だけではありません。
どんな商品であってもその手法を当てはめて考えることができます。

ブランディングのメリットは、「このブランドだから買う」と思わせる点にあります。
興味があるかないか、必要かどうかなど、消費者の迷いをショートカットする力があります。
「そのブランドは買う」という非常にシンプルな選択となる可能性があるのです。

宣伝する

商品やサービスのプロモーション活動も欠かせません。
下記のように、プロモーションの手法は多岐にわたります。

  • 看板やチラシ
  • ネット広告
  • プロモーションイベント
  • SNS
  • 映像

狙っているターゲット層にとって効果的な手法を選択して行います。
例えば、若年層ならネットやSNSを活用した手法を選びます。
反対に、シニア層なら新聞の折り込みチラシなどを活用するといいでしょう。
どの媒体がどの程度の効果を出したのか、ひとつひとつチェックしていくことも重要です。

販売・アフターフォロー

商品を開発しプロモーションすれば、いよいよ販売です。
滞りなく顧客に商品を提供するためには、流通ルートや在庫管理も欠かせません。
商品によっては店舗だけで販売するのではなく、ネットショップを開設して販売してもいいでしょう。

販売しても、それで終わりではありません。
商品やサービスによっては、「また買いたい」と思ってもらえるように、アフターフォローをする場合があります。
満足度をチェックするため、アンケートなどで意見を聞いてもいいでしょう。

PDCAサイクルを回す

一連の流れが終わった後は、どの程度の成果が出たのかチェックするようにしましょう。
売上や購入率、プロモーションなどから出た数値をもとに、現状を分析します。
また、顧客からのアンケートやクレームなどを通して、これまでの取り組みを評価します。

改善点が見つかれば、それをプランに落とし込み、実行していきましょう。
このように、マーケティングでは常に「次に生かす」という視点を持つことが大切です。

まとめ

集客とマーケティングはその範囲や目的が異なります。
また、集客はマーケティングの一部と言えます。

とは言え、同じ意味として使っても支障がない場合もあるでしょう。

マーケティングの範囲は広い上、分析やPDCAの視点も取り入れながら結果を出さなくてはなりません。
ネットやSNSを活用するならスキルも必要でしょう。
自分で行うのが難しいなら、プロや詳しい人に聞くのもひとつの手です。

今回の記事をきっかけに、マーケティングや集客のイメージがつけば幸いです!

Copyright©オンビジ,2024All Rights Reserved.