コンテンツビジネスで人生に選択肢を

【成功の秘訣】コンテンツ販売におすすめの集客方法7選!失敗しないコツも紹介

    
\ この記事を共有 /
【成功の秘訣】コンテンツ販売におすすめの集客方法7選!失敗しないコツも紹...

「コンテンツ販売でお客様を集めるにはどうすればいい?」
「集客にはお金をかけるべき?」
「どうしたら購入に繋げられる?」

ネットビジネス
初心者

など、疑問を持っていませんか?

自慢のコンテンツが完成しても、待っているだけでは商品をたくさんの人に知ってもらえません。戦略的に集客し、コンテンツやあなた自身のことを知ってもらうことが重要です。

この記事では、コンテンツ販売の売上をアップさせる集客方法について、

  • おすすめの集客経路
  • 集客で失敗しないポイント

などを解説していきます。

「これからコンテンツ販売に挑戦する」「コンテンツ販売の売上を今よりももっと伸ばしたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

ブログに書けない更に濃い内容のネットビジネスのノウハウは、僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ気軽に登録してみてください!

 

コンテンツ販売への集客経路7選

コンテンツ販売に繋げられるおすすめの集客経路は、次の7つです。

  1. Twitter
  2. YouTube
  3. ブログ
  4. セミナー
  5. 有料広告
  6. Instagram
  7. アフィリエイト

それぞれの集客経路について、メリット・デメリットや特徴をお伝えします。

1.Twitter

Twitterは、思ったことを手軽に投稿できることが特徴のSNSです。「タイムライン」(Twitterを開くと最初に表示される画面)で最新の投稿を常にチェックでき、リアルタイム性の高さに優れています。

個人利用だけでなく、コンテンツや商品の宣伝にも多く使われています。

<メリット>

リツイート機能により、不特定多数のユーザーにあなたのコンテンツの情報が届きます。フォロワーのフォロワーへと拡散が繰り返されるのです。

またTwitterではフォロワー数に限らず、誰でも外部サイトへのリンクを掲載できます。Instagramなど他のSNSでは、フォロワーが1万人以上いなければ外部リンクが設置ができないなど、使用が限定されているケースが多いです。

<デメリット>

1度に投稿できる内容について、次のように条件が決まっています。

  • 140文字まで
  • 画像4枚まで
  • 動画140秒まで

限られた内容の中でコンテンツの魅力などを伝えなければなりません。

2.YouTube

YouTubeは、動画投稿やライブ配信ができるプラットフォームです。

次の3パターンで集客に活用できます。

  • 動画投稿:自ら動画を作りコンテンツを宣伝する
  • インフルエンサーマーケティング:YouTuberにコンテンツのPRを依頼する
  • 広告出稿:ターゲットを決めてテレビCMのように宣伝動画を流す

〈メリット〉

テキストベースの集客よりも、動画のほうがユーザーに伝えられる情報量が多いです。1分間の動画では、Webサイト3,600ページ分の情報を伝えられるとも言われています。

<デメリット>

本格的な動画を投稿するには、撮影や編集の手間がかかります。SNSと比較すると、投稿のハードルを高いと感じるかもしれません。

3.ブログ

ブログで集客するには、書いた記事を検索結果の上位に表示させクリックを集める必要があります。検索結果の上位を目指すための施策である「SEO」を意識しましょう。

<メリット>

検索結果への上位表示が安定化すれば、半自動的に人の目に触れられます月間1万アクセス以上を集めている個人ブログも珍しくありません。

〈デメリット〉

オリジナルのブログを立ち上げるには、お金がかかります。1年間でかかる費用の目安は、ドメイン代が1,000円程度、サーバー代が15,000円程度です。
できる限りお金をかけたくない方は、Amebaブログのような無料サービスを活用しましょう。

4.セミナー

セミナーでは、自分が先生となって参加者へ講義をします。販売したいコンテンツと関連するテーマを講演し、セミナーの最後に商材をオファーするのです。
「セミナー参加後◯日間が特別価格で購入できる」「参加者限定の特典あり」などと購買意欲を煽ると、コンテンツを買ってもらえる確率が上がります。

<メリット>

セミナー開催のメリットは主に3つです。

  • 顔を見せることで見込み顧客からの信頼感が上がる
  • 質問や意見を聞いてその場で受け答えできる
  • 1度に大人数へのアプローチが可能

価値提供を重視すれば、販売したいコンテンツにもきっと興味を持ってもらえます。

<デメリット>

講演の内容や資料を用意したり、会場を手配したりと、セミナーを開催するには手間がかかります。会場を準備する費用や手間を抑えるためには、Zoomなどを使ったオンラインセミナーも検討しましょう。

5.有料広告

お金を払い、コンテンツの宣伝広告を流してもらう集客方法です。広告というと電車内広告やテレビCMが思い浮かび、ハードルが高く感じるかもしれません。

しかしインターネットを使えば、個人でも安く広告を出せます。

個人でもチャレンジできる有料広告の例は次の通りです。

  • TwitterやInstagramで表示される広告
  • YouTubeで流れる動画広告
  • リスティング広告

リスティング広告は、Googleなどで検索した際に目立つ位置にサイトを表示させる方法です。コンテンツと相性がいい広告のスタイルを選びましょう。

<メリット>

インターネットを使うと、テレビCMや街頭広告よりも安い費用で広告を出せます。SNSやYouTubeでは「1回いくら」ではなく、最初に決めた予算の中で広告を表示できるためです。
サイトによっては、広告を表示するターゲットを細かく設定できます。コンテンツに興味を持ってくれそうなユーザーを選んで広告を出せるので、予算の無駄遣いを防げます。

<デメリット>

広告費用は有料です。宣伝にかけられる予算が少ない方は、有料広告にはチャレンジしにくいでしょう。

6.Instagram

Instagramでは、集客に使える機能が数多くあります。

  • 通常投稿
  • ストーリー:24時間で消える投稿
  • ハイライト:過去のストーリーをプロフィール下に固定表示する機能
  • ライブ配信

写真の投稿で有名になったInstagramですが、最近ではパワーポイントのようにスライドを作ったり、図解を入れたりする使い方も人気です。

<メリット>

商品選びでInstagramを参考にしているユーザーが多くいます。

実際のアンケートで「Instagramの情報を参考に、初めて利用するECサイトで商品を購入したことがある」というユーザーは6割以上もいることが分かりました。

TwitterやLINEを含む主要なSNSの中では、最も高い割合です。
そのためInstagramは、コンテンツ販売とも親和性が高いでしょう。

<デメリット>

ストーリーやハイライトの機能で外部リンクを貼れるのは、フォロワー数が1万人以上(目安)のユーザーのみ。フォロワーが少ないうちは、プロフィール画面に1つのURLしか掲載できません。

7.アフィリエイト

アフィリエイトは、ブロガーなどに集客を協力してもらう手法です。協力してくれるユーザーのことは「アフィリエイター」と呼びます。

アフィリエイトで集客する流れは以下の通りです。

  1. アフィリエイターにコンテンツの紹介記事を書いてもらう
  2. 紹介記事にはコンテンツ販売ページのリンクも掲載する
  3. リンクを仲介してコンテンツが購入されたら、アフィリエイターにお礼として紹介料を払う

Brainインフォトップなどのコンテンツ販売サイトに、アフィリエイト機能が搭載されています。

<メリット>

コンテンツの購入者が内容に価値を感じてくれると、積極的にアフィリエイト記事を書いてくれます。上手くいけば自分で手間をかけなくても、半自動的にコンテンツの口コミが増えるでしょう。

<デメリット>

コンテンツが売れるたびに、売上の一部を紹介料をして支払わなければなりません。ただしアフィリエイターに渡す報酬の割合は、自分で決められます。

 

コンテンツ販売への集客で失敗しない6つのポイント

コンテンツ販売への集客で失敗しないため、次の6つのポイントを押さえておきましょう。

  1. ペルソナを明確にする
  2. 一貫性のある発信をする
  3. ユーザーとの信頼関係を築く
  4. ライバルを分析する
  5. おとり商品を作る
  6. DRMに移行する

それぞれ詳しく解説していきます。

1. ペルソナを明確にする

完成したコンテンツをどのようなユーザーに販売したいか、ペルソナを明確にしておきましょう。ペルソナとは、コンテンツを購入してくれる典型的なユーザーを具体的にイメージして作り上げた、顧客像のことです。

明確なペルソナが定まっていると、集客経路や方向性を決める際の参考になります。

「20代の男性」といったターゲットよりもさらに詳しく、次のように細かな人物像を作っていきましょう。

  • 年齢
  • 家族構成
  • 将来の目標
  • 悩み
  • 趣味
  • 普段の購買行動
  • コンテンツのテーマへの知識量
  • コンテンツの購入を迷う理由

コンテンツを作成する段階で考えたペルソナがあれば、集客の戦略を決めるのにもぜひ役立ててくださいね。

ペルソナの作り方については関連記事「【誰でも作れる】ペルソナ設定の7つのコツ!具体例や注意点までまるっと解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

 

2.一貫性のある発信をする

一貫性のある発信は、ユーザーからの信用を得るために重要です。発信内容の軸がいくつもあると、どの分野でも中途半端なアプローチしかできません。
一貫性のある発信により、たった1人のペルソナに「自分の欲しい情報をピンポイントで提供してくれる」と認識してもらうことが重要です。

「副業ブログで稼ぐ方法」というコンテンツを販売するのに、株から転売まであらゆる情報発信をしては、本来アプローチすべきペルソナに強い印象を残せません。

複数の集客経路を持つ場合でも、最終的に伝えたいことは1つに絞りましょう。

3.ユーザーとの信頼関係を築く

コンテンツ販売で集客したユーザーとは、良い信頼関係を構築することが大切。

せっかく興味を持ってSNSやYouTubeを見てくれたユーザーを、手放さないようにするためです。
例えば次のような対応で、あなたのビジネスや人柄にポジティブなイメージを持ってもらいましょう。

  • SNSのコメント機能などで積極的に交流する
  • 問い合わせには丁寧に答える
  • ネガティブな発言を避ける

どんなに優れた内容のコンテンツでも、集客段階で人柄に悪い印象を持たれると、成約率が下がってしまいます。

4.ライバルを分析する

似たようなコンテンツを売るライバルを分析しましょう。あなたのコンテンツのほうが内容が濃くても、集客力で負ければライバルに売上を奪われてしまいます。
自分だったら、ライバルの集客方法のどのような点で「ぜひ購入したい」と感じるか、リサーチしてみてください。

ライバルを簡単に探す方法は次の通りです。

  1. noteやBrainなどのコンテンツ販売プラットフォームで、ライバルとなるユーザーを知る
  2. そのユーザーのSNSやブログを探す

どのような情報発信で見込み客の心を掴んでいるのかを分析し、真似できることから始めてみましょう。

5.おとり商品を作る

本命で売りたいコンテンツの他に、おとり商品を用意して集客に生かす方法です。格安や無料の商品を最初に提供し、内容に満足感を覚えてもらうと、本命のコンテンツにも興味を持ってくれる可能性が高いです。

販売するコンテンツの予備知識となる内容などをおとり商品にしましょう。

コンテンツの冒頭部分や目次を、おとりとして公開しても効果的。冒頭部分に魅力を感じたユーザーは「ぜひ続きが読みたい」という気持ちを満たすために、購入に進んでくれます。

6.ダイレクトレスポンスマーケティングに移行する

集客したユーザーの購買意欲をさらに高めるため、ダイレクトレスポンスマーケティングに移行しましょう。

ダイレクトレスポンスマーケティングは、次の3段階で成約率を上げる手法のことです。

  1. 集客
  2. 教育
  3. 販売

SNSやブログがきっかけでコンテンツに興味を持ってもらえても、その後のアプローチが不十分だと、ユーザーが離れてしまいます。
集客したユーザーのリストを控えて教育していくことで「通りすがりのひと」から、「コンテンツへの関心が高い人」へとランクアップさせることがポイントです。

例えばSNSで集客したユーザーをLINEに誘導し、1対1のメッセージでコンテンツを買うメリットなどを教育していきましょう。

教育の効果で「このコンテンツをぜひ書いたい」という気持ちを高めた上で、購入までの道を案内するのです。

ダイレクトレスポンスマーケティングについては関連記事「【極意】ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)成功の秘訣は教育にあり!個人で使える手法とは」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

 

ぜひこの記事を参考に、制作したコンテンツをうまく販売してみてくださいね!

そして、ブログには書けない濃い内容のネットビジネスノウハウについては、僕のメルマガにて配信しています。入退会は無料なので、お気軽に登録してみてくださいね!

 

Copyright©オンビジ,2024All Rights Reserved.