【自由を勝ち取れ】一人起業におすすめの職種19選!成功しやすい仕事の特徴も解説
\ この記事を共有 /
【自由を勝ち取れ】一人起業におすすめの職種19選!成功しやすい仕事の特徴...
「一人起業をしてみたいけど、具体的にどんな職種があるのかな?」
「初めて起業するから成功しやすい仕事が知りたい」
「一人起業で人気な職種を知って選びたい」
起業を考えている人
このようなお悩みを抱えていませんか?
一人起業は従業員を雇う必要がないので、低リスクで始められるのが魅力です。しかし、具体的にどんな仕事内容で起業をしようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
できることなら、成功しやすい仕事を選んで挑戦したいですよね。
そこでこの記事では、一人起業を考え始めた方に向けて、
を解説します。
系統別に仕事を紹介しているので、きっとあなたにぴったりの職種が見つかるはずです。
仕事内容を具体的に説明していくので、ぜひ最後までご覧ください。
なお、僕のメルマガでは、コンテンツ販売を始めとしたネットビジネスのノウハウを紹介しています。入退会は無料なので、お気軽に登録してみてください!
パソコン一台で稼ぐ一人起業の職種7選
初期投資を抑えて起業したい方におすすめなのが、パソコンを使った仕事です。ネット系の仕事は店舗を借りたり在庫を抱えたりする必要がないため、低リスクで始められます。
パソコンとネット環境さえあれば0円からスタートできるので、起業初心者にもおすすめです。
ここでは、具体的な職種を7つ紹介します。
- Webライター
- Webデザイナー
- エンジニア
- イラストレーター
- アフィリエイター
- コンテンツ販売者
- 動画配信者
それぞれ詳しくみていきましょう。
1. Webライター
Webライターとは、企業やWebサイト運営者の代わりに文章を作成する仕事です。Web上の文章を書く仕事。PC1台あれば、カフェなど好きな場所で一人で作業できます。
報酬は、1記事ごとに支払われることが多いです。ジャンルや文字数に応じて収入が決まり、単価はさまざま。コラムを書くものから、商品販売向けのコピーを書くものまで仕事の内容も多種に及びます。
自分のよく知っているジャンルであれば持っている知識を活かしやすく、始めやすい職種です。文章力やセールスコピーを書く力があると受注しやすいでしょう。
2. Webデザイナー
Webデザイナーは、ホームページや Web サービスのデザインをするのが主な仕事。そのほか、Webサイトに差し込む画像を作成する人もいます。
Webデザイナーの仕事の範囲はさまざまです。サイトのデザインだけ担当する事もあれば、実際にサイトのプログラミングまで求められることもあります。デザインセンスの他にも、HTMLやCSSといったプログラミングの基礎知識があると有利になるでしょう。
3. エンジニア
エンジニアとして活動経験がある人は、個人で起業するのもおすすめです。Webアプリの制作やホームページの作成などを請け負います。
エンジニアの場合、企業に常駐してフリーランスとして働いたり、自宅で依頼されたシステムを作ったりすることがあり、複数の働き方ができます。個人で受注する場合は、制作にとどまらず保守管理まで請け負うことで、長期間安定した収入が得やすくなるでしょう。
4. イラストレーター
イラストを書くのが得意な方は、イラストレーターとして独立できます。紙媒体の挿絵を作るほか、最近ではYouTubeのアニメに用いるイラストを作成する仕事も増えてきており、活躍の幅が広がっている職種です。
自分で書いたイラストを販売するほか、クライアントの希望にあった画像を作成することで収益が得られます。相手の要望に沿ったイラストを作れると受注がしやすくなります。
5. アフィリエイター
アフィリエイトは、自分のブログに記事を書き、広告収入を得る仕組みです。記事に商品のリンクを貼り、商品が購入されると報酬が発生します。
一度記事を作って売上が発生するようになれば、メンテナンスだけで利益が出るのがメリット。ただし、利益が発生するまでに時間はかかると思ってください。まずは、副業からスタートすると良いでしょう。
アフィリエイトサイトの作成方法については関連記事「アフィリエイトサイトの作り方は?初心者でもできる?徹底解説!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
6. コンテンツ販売
コンテンツ販売とは、自分の経験から得たノウハウなどをまとめた情報を販売することです。
一度作成したコンテンツは長く販売できるので、将来的に不労所得に近い状態を作れます。自分の頭の中にある知見を商品化でき、空き時間に取り組めるのがメリットと言えるでしょう。
ただし、収益化まではある程度の時間がかかると考えてください。また、そもそもコンテンツを知られなければ売れないため、SNSやブログを活用して集客する仕組みも考える必要があります。
これらコンテンツ販売を始める方法は、関連記事「【君にもできる】コンテンツ販売なら個人でも稼げる!信頼構築のコツやニーズのリサーチ方法を紹介」で詳しく解説しているのでご覧ください。
7. 動画配信者
YouTube への動画配信で稼ぐことも可能です。 収益の仕組みは、主に次の2つです。
YouTube動画を見ている時に流れる広告の再生回数によって収入が入るアドセンスと、商品PRを依頼される企業案件があります。そのほか、自分の商品やサービスの集客手段としても活用できます。
動画コンテンツの作成方法については関連記事「【視聴数UP】魅力的な動画コンテンツの作り方6ステップ!YouTube投稿に活かせる4つのコツとは」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
知識・スキルを生かして一人起業する職種5選
すでに知識やスキルを持っている方は、それを生かして一人起業することも可能です。
ここでは具体的な職種を5つ紹介します。
- ハンドメイドクリエイター
- セラピスト
- カウンセラー
- 講師
- コンサルタント
ご自身のスキルをいかせるものがあるか探しながらご覧ください。
1. ハンドメイドクリエイター
手先が器用な方ならば、ハンドメイドクリエイターとして活躍することもできます。自作のアクセサリーや洋服を販売する職種です。
販路は大きく分けて2つあります。
- Creemaなどのクリエイター向けサイトを活用する
- 自分でネットショップを作る
クリエイター向けサイトの場合は、ある程度集客をプラットフォームに任せられるのがメリット。一方で利用手数料がかかります。
集客が自分でできる場合は、ネットショップを使うことで販売手数料を下げることが可能です。ただしそもそも認知されないリスクもあるので、自分に合う方法を選びましょう。
2. セラピスト
スキルがあれば、アロマセラピストやボディセラピストとして開業することができます。最近はセラピスト向けのレンタルスペースもあるので、初期投資を下げて起業することも可能です。
セラピストの場合、施術の技術に加えて集客することが重要になってきます。関連記事「【個人でできる】セラピストがブログ集客する4つのコツ!メリットやおすすめの記事ネタも紹介」にて集客のコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
3. カウンセラー
カウンセリングやコーチングの仕事も一人起業におすすめです。
対面のほか、オンラインでのカウンセリングも増えてきています。オンラインならZoomなどのツールが活用できるため、顧客にとっても利便性が高く選択肢が広がるというメリットがあります。
臨床心理士や国家資格の公認心理師などの資格を持っている方が、信頼性が高く有利と言えます。
4. 講師
自分のスキルをもとに講師業で起業することも可能です。講師の活躍できる範囲も広がってきています。
- オンライン
- 自宅や店舗で対面指導
- 会場を借りたセミナー
自力で集客するほか、プログラミング教室のオンライン講師など、企業から受託して講師業を行うこともできます。まずは企業にフリーの講師として在籍して実績を積み、徐々に個人で活躍の幅を広げるのもよいでしょう。
5. コンサルタント
得意分野についてアドバイスを行うコンサルタントも一人起業におすすめです。ビジネス系のジャンルに限らず、以下のようにさまざまなコンサルタントが存在します。
- ファッションコンサルタント
- 恋愛コンサルタント
- 整理収納コンサルタント
もともと人に相談を受けることが多く、アドバイスしてきた人ならば比較的スムーズに仕事にできるでしょう。
店舗を構えて一人起業する職種3選
ここでは、店舗を構えて運営する一人起業の職種を3つ紹介します。
- 結婚相談所運営
- 飲食店経営
- レンタル業運営
それぞれ、具体的に解説します。
1. 結婚相談所運営
婚活ビジネスが盛り上がっている今、結婚相談所を開業するのもよいでしょう。
結婚相談所の加盟店になることで、同じグループに加入する他の会員もパートナーとして紹介できます。そのため、一人でも顧客が集められれば、結婚相談所として活動を開始できるのが魅力です。
また、起業初心者向けのサポートを用意している団体もあるので、知人の恋愛相談に乗ってきた方ならば起業しやすいと言えるでしょう。
2. 飲食店経営
カフェ・バーを始めとする飲食店経営で起業するのも良いでしょう。最近は宅配サービス専門に食品を提供するゴーストレストランや、すでにある店舗の間借りで開業する人もおり、初期のハードルが低くなっています。
一般的な飲食店を経営する場合は、店のコンセプトのほか立地も重要です。周辺のリサーチをしっかり行いつつ、集客方法を考えていきましょう。
関連記事「SNS集客が飲食店に必要な理由は?コツや成功事例についても解説」では集客方法を事例付きで詳しく解説しています。
3. レンタル業運営
ブランド品や家電のレンタル業も一人起業しやすい職種です。
機器を揃えればメンテナンスが仕事のメインになるので、実働時間を少なくできるのがメリット。一方で、レンタルするものを最初に買い揃える必要があるため、まとまった初期投資が必要になるデメリットもあります。
季節品や使用シーンが限られるものなど需要が高いものを見つけられると成功に近づきます。
その他の一人起業する職種4選
既存のスキルを活かしたり、店舗を持ったりしなくても始められる起業方法もあります。
ここでは事例を4つ紹介します。
- 配達パートナー
- せどり
- 代行サービス運営者
- 投資家
それぞれ時間や初期投資は必要になりますが、職種の一例としてぜひ参考にしてください。
1. 配達パートナー
Uber Eatsなどの配達の仕事を請け負って起業することもできます。好きな時間に好きなだけ働くことができるので、副業で起業したい方にもおすすめです。
ただし、時間の切り売りになるので、大きく利益を伸ばしていくのは難しいでしょう。本業にする場合は、徐々に他の職種にシフトしていくことも検討してみてください。
2. せどり
せどりは、商品を安く仕入れて高く売る仕事です。稼ぎやすい商品のジャンルや仕入時に見るべきポイントさえ押さえれば、誰でもでき即金性も高いのがメリットです。
どのぐらい収益を上げたいかにもよりますが、商品の仕入にある程度の資金が必要です。まずは、試しにメルカリやヤフオクなどで不用品を出品して、初期費用を準備すると良いでしょう。
成果を情報発信して、収益の加速化も可能です。せどりの情報発信については関連記事「せどりで稼いだのにまだ情報発信してないの?情報発信すべき理由とデメリットを伝える」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3. 代行サービス運営者
誰かが面倒だと思っている作業を代わりにおこなう代行サービスでも起業は可能です。
- 家事代行
- 墓参り代行
- 宿題代行
- モーニングコール代行
など、世の中にはさまざまな代行業があり、アイデア次第で大きく売上も伸ばせます。今自分が面倒だと思っていることや、周りの人がやりたくないと思っていることがあれば、ビジネスチャンスです。
特筆すべきスキルがなくても稼げる可能性がある職種といえるでしょう。
4. 投資家
初期の資本が十分にある場合は、投資家として起業することもできます。投資は、将来的に価値が上がりそうなものに資金を投入し差額を設けたり、継続的な利益を得たりする方法です。
投資する対象には、以下のようなものがあります。
それぞれリスクの大きさや必要な初期費用が異なるので、目的に応じたものを選ぶと良いでしょう。
一人起業で成功しやすい職種の特徴
この記事ではさまざまな一人起業の職種を紹介したので、どれがいいか悩んでしまったかもしれません。
そこで、起業する仕事を決めやすくするために、成功しやすいと言われている職種の特徴を3つ紹介します。
- 初期投資が低い
- 一人で完結できる
- 在庫を抱えない
これらを意識すると、起業リスクが下がります。まだ職種に悩んでいる場合はぜひ参考にしてください。
1. 初期投資が低い
初期投資が大きいビジネスを始める場合、黒字化するまでに時間がかかります。費用を抑えることができれば利益が早く出るので、投資は抑えられるだけ抑えるほうが良いです。
日本政策金融公庫が実施した「2020年度起業と起業意識に関する調査」によれば、起業するときに費用をかけていない人は約25%。50万円未満で起業した人も合わせると半数を超え、低資本での起業がトレンドになっています。
起業当初は売上が思うように立たないこともあるので、投資をおさえたビジネスがおすすめです。
2. 一人で完結できる
一人で完結できるビジネスを選ぶのも良いでしょう。一人起業をしたのにさまざまな人に外注しないとビジネスが回らないのでは、一人ならではの意思決定の速さや身軽さといった強みが活かせなくなります。
最初は一人で完結できる職種を選ぶと、小回りが効き方向性の変更も容易になります。まずは一人で活動してみて、手が回らなくなったらビジネスを拡張していくと良いでしょう。
3. 在庫を抱えない
在庫がないビジネスを選ぶのもおすすめです。在庫を抱えている状態では、キャッシュフローが悪くなります。入金と仕入れのタイミングが合わないと黒字にも関わらず倒産する可能性もあり、リスクが高くなってしまうでしょう。
在庫なしでできるビジネスや、少ない量で回せるものならば、資金面のリスクが下がります。
一人起業に向いている職種はたくさんあるので、興味やスキルを棚卸ししてチャレンジする仕事を選ぶと良いでしょう。初期投資の少ないネットビジネスは、開業資金をおさえられるので一人起業には特におすすめできます。
ネットビジネスについてさらに理解を深めたい方は、僕のメルマガをチェックしてみてください。ブログでは書けないような、濃い情報を無料でお届けしています!